商品テスト Feed

2013年4月14日 (日)

ディープトリートメントオイル 使用レポート その1

みなさま、こんにちは!
商品テスト係のhanaです。

日差しは明るく風は温かい、うららかな春爛漫。
というと、いかにも心地よさそうな気候が思い浮かびますが、
その心地よい風にのって運ばれてくる花粉に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
かくいう私もその一人。
マスク&メガネの完全防備で挑んでも、外に出てしばらくすると涙や鼻水があふれてきます(泣)

と、あまり肌に関係なさそうな話から始まってしまいましたが、
今月はそんな季節にもおすすめの『ディープトリートメントオイル』をレポートさせていただきます。

季節の変わり目、特に春咲きは、肌コンディションを崩しがち。
温かくなったからと油断していると、春特有の乾燥で、肌がカサカサになってしまいます。
しかも、アレルギーある方は特に要注意。
花粉が肌に付着したり、肌内部に進入したりするとかゆくなったり、不調や炎症を起こしてしまうそうです。

そんな季節にこそ注目すべきは、肌のバリア機能。
花粉はもちろんですが、乾燥や肌荒れまでもブロックする健康的なバリアが欲しいですよね。

そこでおすすめしたいのが『ディープトリートメントオイル』。
セラミドにこだわるトゥヴェールだからこそできた“植物性浸透湿潤セラミド100%”という自慢のアイテムです。

2013年3月17日 (日)

スキンピーリングローション 使用レポート その3

こんにちは!

商品テスト係のhanaです。

今月は「スキンピーリングローション」をレポートしています。

このローション、角質ケアアイテムですが、ただ角質を除去するだけではないんです。

前回までに、グリコール酸10%配合なのに、刺激がなく穏やかに使えて、 しかも肌色がクリアに、肌表面はルツル、触った質感は柔らかに変わってきたことをお伝えしました。

これらの肌の変化はもちろん、硬くなった角質を消去したことは大きな一因ですが、それだけではありません。

スキンピーリングローションが持つ、その他の機能も作用しているのです。

10種類も配合されたアミノ酸が肌を元気にしながら、柔軟性も高めているし、 厳選された植物エキスが、肌の透明感や美白をサポートしてくれているんです。

だからこそ、肌の透明感・しなやかさ・なめらかさを感じられるんですね。

さらにもう一つお伝えしたいのが、次に使うアイテムの浸透がよくなること。

このローション自体はそれほど保湿力がある方ではないので、その後に化粧水を重ねるのですが、それがスーッと入るようになってきたのです。

浸透を邪魔していた硬い角質層が消去されるのですから、グングン入っていくんですね。

お手入れ効果もグングン上がるはずです。

やはり、いくら保湿しても、肌の奥に入らなければ、肌表面に保湿アイテムがのっているだけで、その場しのぎにしかなりません。

乾かない肌をつくるには、肌の奥からアプローチしたいですよね。

どんな高機能な美容液も、リッチな保湿アイテムも、肌に浸透させないともったいない!

だからこそ、どんなお手入れも、ブースターとして初めにまずスキンピーリングローションをぜひお使いください。

お手入れ効果を上げる、簡単なワンステップです。

2013年3月13日 (水)

スキンピーリングローション 使用レポート その2

こんにちは!

商品テスト係のhanaです。

今月は、冬の寒さと乾燥で、角質がたまってしまったこの時期の肌におすすめの「スキンピーリングローション」をレポートしています。

夏を過ぎてから、全く角質ケアしていなかった肌なので、とりあえず始めは、毎晩使ってみることに。

正直なところ、1~3日目ぐらいはあまり何も感じなかったのですが、日が経つにつれて、少しずつ肌が明るく、というよりクリアに見えてきました。

といっても、白くなったわけではなく、ぼんやりしていた肌色がすっきりした感じ。

特にそれが顕著だったのが、首まわり。

確かに首はタートルやストールをまとうことが多いから、どうしても摩擦などで、冬はくすみがちですよね?

そういえば、毎晩ふきとった後のコットンを見てみると、顔を拭いた後はなんともなくても、首まで拭いた後は、少し茶色っぽくなってた気が・・・。

自分では見えませんが、きっとうなじもすっきりクリアになっているはず、と思うと、少しうれしくなります♪

初めて使ってから1週間ぐらいしたところから、毎晩使うのを止めて、1日おきのペースで夜だけに使うことに。

頻度は半分に減ったのですが、この頃には肌の質感にも変化が現れてきました。

まずは、拭き取った後の肌がツルツルに。

始めのうちは、そう感じるのは小鼻だけだったのですが、2週間もすると、いつも気になっていた額やこめかみのザラザラというか、プツプツが知らない間に減っていたんです。

これはスゴい!

しかも、前よりも肌を触った感じが柔らかなんです。

ゴワつきもありません。

刺激はないのに、しっかり角質ケアできてるんですね。

2013年3月10日 (日)

スキンピーリングローション 使用レポート その1

みなさま、こんにちは!

商品テスト係のhanaです。

ようやく寒さのピークも過ぎて、春が近づいてきましたね。

今月は、凍えそうな寒さと肌がしぼんでしまいそうなほどの乾燥という、 過酷な環境を乗り越えてきた肌に使いたい、 「スキンピーリングローション」をレポートさせていただきます。

ピーリングというと、夏~秋にかけて使う方が多いと思いますが、冬にもだんぜんオススメ。

「乾燥しそう」なんて思われるかもしれませんが、保湿の効果が感じられない!という方にこそお試しいただきたいアイテムです。

冬の肌は、寒さで血行が悪くなって代謝も滞りやすい上に、乾いた空気に潤いを奪われがち。さらに寒さゆえに汗や皮脂の分泌が少なく(夏の半分以下に!)なって・・・という乾燥スパイラル。

そんな修羅場をやっとくぐりぬけたこの時期の肌は、冬疲れをためています。

マッサージや保湿など、手厚いお手入れが必要ですが、 その前にやるべきことは、分厚くたまってしまった角質ケア!

そこで活躍してくれるのが、トゥヴェールの角質ケア、「スキンピーリングローション」です。

このローションは、角質を穏やかに除去するグリコール酸を10%も高配合。

なのに、デイリー(毎日ではありませんが)に使える便利なアイテム。

比較的肌が薄いと言われる私でも、薄めずそのままコットンに含ませて使っても、ピリピリ感やつっぱり感もなく使えます。

でもやはり、使い過ぎるのも心配なので、まずは夜だけ、洗顔後、化粧水の前に使ってみました。

2013年2月10日 (日)

ミネラルパウダリーファンデーション 使用レポート その3

こんにちは、商品テスト係のhanaです。
今月は「ミネラルパウダリーファンデーション」をレポートしています。

ササッと簡単につけられて、しかもフォギーな毛穴レスで、ほどよいマット肌に仕上がるこのファンデーションですが、おすすめのポイントは仕上がりのよさだけではありません。

ファンデーションのもう一つの重要ポイント、つけ心地がまた優秀なんです。
普通のパウダリーなら、夕方になると目元や頬がパサつきがちなのですが、このファンデは、どんなに長い時間つけていても、一日中乾燥知らず。
というか、つけていること自体、忘れてしまうほどです。

それもそのはず。
この極微細な粒子の中に、2種のセラミドやヒアルロン酸など、トゥヴェール自慢の11種類もの美容成分が閉じ込められているのです。
ミネラルファンデーションといえば、肌に負担をかけないことでおなじみですが、トゥヴェールは、負担をかけないどころか、つけている間中スキンケアできてしまうのですから、乾燥しないのも納得。

逆に、暑い季節には汗や皮脂が気になりますが、その点も大丈夫。
ミネラルの粒子をオイル成分とヒアルロン酸でコーティングしているので、皮脂を吸着しにくい、つまり皮脂に濡れにくいから、色がくすみにくいのです。
紫外線対策も万全で、SPF30・PA++という頼もしさ。
日差しが強くなるこれからの季節にもぴったりです。

もう一つ忘れてはいけないのが、下地要らず、クレンジング要らずの便利さ。
スキンケアの続きに、ササッと仕上がる簡単さで、シミや毛穴が見えないフォギーな美肌に仕上がるなんて、まるで手品のよう!

肌への優しさを求める方にも、手早く簡単にベースメイクを済ませたい方にも、おすすめしたい優秀ファンデです。
ぜひお試しください!

2013年2月 6日 (水)

ミネラルパウダリーファンデーション 使用レポート その2

こんにちは、商品テスト係のhanaです。

前回、「ミネラルパウダリーファンデーション」のカバー力についてお話ししましたが、シミだけではなく、毛穴が気になる肌にもこのファンデーションは効果絶大。
フロッキー面で、力を入れずにスッスッと鼻の上を上下するようにつけると、ふんわりソフトフォーカスされて、一気に毛穴が目立たなくなるんです。
でも、小ジワが気になる目元はふわっとひと塗りぐらいがおすすめ。
しっかり塗ってしまうと、乾燥しやすい部分なので、どうしても逆に目立ちやすくなってしまいます。

私の場合、以上のようにシミと毛穴、目元以外は、「ちょっと雑?」と思うぐらい、もう本当に簡単にサーッとパフを滑らせれば、ベースメイクは完成してしまいます。
私事ですが、日ごろ私はリキッドファンデを愛用しています。
その理由は、「乾燥肌だから」、というのが表向きですが、実はパウダリーが上手く塗れないから、というのも大きな要因。


スポンジでスーッとつけようとしても、なぜかムラになってしまうので、トントン叩いたりもしてみるのですが、どうしてもダメなんです。
それが!このファンデならウソのように簡単。
リキッドを丁寧に塗りこんで、仕上げパウダーを重ねて、という面倒な工程なしに、ササッと一度で完成するんですもの。
しかも、少々雑につけてしまっても大丈夫。
ちゃんとキレイな肌に仕上がってくれるのがスゴい!

その質感は、特にフロッキー使用が好きな私は、ふんわりフォギーで、ほどよくマット。
あまりツヤがある感じではありませんが、かえってそれが自然な印象です。

2013年2月 3日 (日)

ミネラルパウダリーファンデーション使用レポート その1

みなさま、こんにちは!
商品テスト係のhanaです。

あいかわらず寒い日が続きますが、少しずつ春が近づいてきましたね。
でも、寒さのピークは越えましたが、乾燥はまだまだ。
おさまるどころか、春先は少しずつ気温が高くなれば、その分乾燥が激しくなりやすいようです。
そこで今月は、そんな乾燥の季節にこそおすすめしたい、「ミネラルパウダリーファンデーション」の使用レポートをご紹介します。

「ミネラルパウダリーファンデーション」といえば、ランキング上位に挙がるトゥヴェールの人気アイテム。
11月にリニューアルしたばかりなのですが、既にたくさんの方にご使用いただいています。
そのように愛される理由、ご支持いただく理由を探るべく、今回改めて使ってみると、やっぱり納得!
効果も仕上がりも満足度◎です。

ファンデーションといえば、まず気になるのが仕上がりですよね。
「ミネラルパウダリーファンデーション」は、シリコン系のケミカル成分不使用で、しかも粒子が細かいのがその特徴。
だから、つけ心地がとびきり軽いんです。
スーッとのびて、ピタッとフィットするのに、肌が全然重さを感じません。
それなのに、カバー力もほどよく高いのが不思議なぐらい。

コンパクトにセットされてるパフも優秀で、片面がスポンジ、片面がフロッキーになっているので、シミが気になる私は、シミの部分だけに最初にスポンジでトントンとファンデをつけ、その上から今度はフロッキーでスーッと軽く全体に。
すると、厚ぬり感がないのに、気になる部分はちゃんとカバーされたナチュラルな肌に仕上がります。

簡単なのに、この仕上がりはうれしい!

2013年1月23日 (水)

ルファーマ★エッセンスセレクトゲル 使用レポート その3

商品テスト係のhanaです。

オールインワンとしてだけでなく、しっかりお手入れした最後の保湿として、
とマルチに使えるエッセンスセレクトゲル。

美肌成分を贅沢に凝縮したジェルは、使い続けるほどに肌の変化を感じます。

まずはじめに感じるのは、肌が乾かなくなってくること。
肌表面はもちろんですが、私の場合、額のツッパリ感で実感する肌の内側の潤い不足もありません。
乾燥肌だけでなく、インナードライな肌にもおすすめです

そして次に感じはじめたのが、ツルンとなめらかな肌感触。
これは、たっぷり保湿できているのと同時に、ハリが高まってきたからでしょうか。
なんとなく、頬の毛穴も少し小さく見える気がします。

そのせいかメイクする時も、ファンデがスーッとなめらかにのびて、ノリもいい感じ。
ファンデを塗る際、ジェルによくありがちなモロモロと、ネット状に肌に張り付いた高分子がはがれてくる感じもありません。
(つけ方にもよるのかもしれませんが。こすりすぎ注意です)
夕方になっても、カサつきが気になったりもしません。

もっと使い続けると、ペプチドや抗酸化成分の働きで、肌がプリッと元気になってきそうで期待は膨らむばかり。

美肌を目指すだけでなく、肌が荒れ気味な時や、肌力が落ちてるな、という時にお使いいただくと、肌力をしっかり上げて、調子を上げてくれます。
手抜きのケアではなく、注目成分を贅沢にセレクトしたジェルとして、
この季節のお手入れにぜひ取り入れてみてください。

2013年1月16日 (水)

ルファーマ★エッセンスセレクトゲル 使用レポート その2

トゥヴェールでは常にランキングの上位に上がる、人気のエッセンスセレクトゲル。

実際に使ってみると、特にオールインワンゲルとして使うと、まずは肌表面にすーっとなめらかに広がり、洗顔後の肌が和らぐ感じでしっとり。
その後、軽くマッサージするようにくるくるしていると、気づかない間に浸透して、柔らかくもっちりと肌に落ち着きます。
肌表面で保湿する感じはよくあるのですが、内側から潤うような、この“柔らかくもっちり”という感触が、なかなか他のジェルにはないところ。
だから、しっかりお手入れしたような満足感を得られるのですね。

でも実をいうと、いつもなら大丈夫なのですが、乾燥肌の私にとってこの季節は、やはりオールインワンとして、洗顔後コレ1つで、というには少し物足りない感じがするのは確か。
一晩たっても、決して乾燥はしないのですが、もう少ししっとり感がほしいところ。
どうしても、ライン使いしたくなります。
化粧水などをつけた後だと、洗顔後すぐの時ほど浸透は早くありませんが、じっくり効かせる感じです。

そこで現在は、化粧水、美容液の後、保湿ジェルとして愛用中。
この季節ならもっとリッチなクリームを使ってもいいのですが、どうしても手放せないんです。
だって、普通のオールインワンと違うもう一つのポイントでもありますが、このジェルは、厳選された美容成分がスゴい!

潤いを逃がさない肌を根本から作るセラミドは、ヒト型3種に、浸透湿潤型もプラス。
そこにアミノ酸10種もプラスしてナノカプセル化しているから、ぐんぐん肌の奥へ浸透します。
さらに、プラセンタと同様の働きをする酵母エキス、パワフルな働きを持つ抗酸化成分3種(ピクノジェノール、アスタキサンチン、フラーレン)5GFと呼ばれるペプチド5種
と、注目の成分がぎっしり・たっぷり配合されている贅沢さ。
オールインワンというカテゴリーを超えて、れっきとした高機能ジェルなのです。

だから、スキンケアは手早く、という方はオールインワンとして、
しっかり美肌対策したい、という方は化粧水や美容液の後の保湿として取り入れるのももちろんOK。
また、イオン導入にも最適。
使い方に応用が利くのも魅力です。

2013年1月12日 (土)

ルファーマ★エッセンスセレクトゲル 使用レポート その1

皆さま、明けましておめでとうございます。
商品テスト係のhanaです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

お正月も終わって、季節はまさに冬真っ盛り。
年末年始のお疲れに加えて、激しい乾燥も重なって、肌の調子を崩したりされていませんでしょうか?
今月は、お疲れ肌の復活ケアにも、忙しい日の時短にもおすすめしたい、
『エッセンスセレクトゲル』についてレポートさせていただきます。

と言っても、エッセンスセレクトゲルは、もはやトゥヴェールでは定番といってもいいほどの人気アイテム。
既にお使いの方やリピーターの方からは、嬉しい声をたくさんいただいています。
でも、まだお使いいただいていない方や、今はお休みされている方のために、今一度、その魅力をお伝えさせてください。

使い方に決まりはありませんが、
もともとオールインワンゲルとして開発されたこのジェルはなんといっても、洗顔の後はコレ1本でOK、という便利さが魅力。
でも、普通のオールインワンとは一味もふた味も違うんです。

その違いは、まずテクスチャー。
普通のオールインワンジェルは、化粧水なしで使うために、みずみずしさを出そうとしてか、いかにもジェルっぽく緩い感触で物足りない感じのものが多いのですが、
エッセンスセレクトジェルは、みずみずしく使えるのに、しっかりとした保湿感で、クリーミーな感じさえします。


だって、透明タイプが多い一般的なジェルと違って、その色は濁ったオレンジ色。
保湿はもちろん、美肌を高める成分をたっぷり配合するのに、高圧乳化装置を採用して、ナノカプセル化したおかげで、浸透性もアップ。
大切な成分が肌表面ではなく、肌の奥に浸透して、内側から効果を発揮するのです。